
 
 
|   ①会場の小学生 |   ②仕事とあいさつの話 |   ③映画館ではこんな仕事をしています | 
|   映画上映(きりしま湯) |   毛髪診断(大津湯) |   コーヒー教室(福井湯) | 

 
*浴場組合の津田理事長が「FM滋賀」の朝の番組「スタイル」に生出演して、まちの銭湯や今回のコラボ事業などについてPRしました。
平成26年11月19日放送分
平成26年12月17日放送分
詳しくは
『これひとえに皆様のご支援の賜物と心から感謝いたします。これを機に、皆様のご期待に添えますよう専心努力し県内の社交飲食業の振興と発展に寄与する所存ですので、ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。初代理事長 大橋外美』
 
発起人代表へ認可書を読み上げる県生活衛生課 林課長(H26年12月)
|  |  |  | 
|   大きな声で「いらっしゃいませ」などを練習(谷本専務・河南中) |   ハキハキとできるよう電話の応対練習 |   旅館の「おかみさん」の話 | |
|   仕事とあいさつの話 |   理容の実演と体験 |   最初に出前授業の説明をします | |
|   美容の実演と体験 |   クリーニングの実演と体験 |   授業ではこんな資料を使ってます | 
 
バリスタの岡田氏
 
岡田氏のラテアート の一例
(自主点検は、お客様への見えないサービス)
生活衛生関係営業者の主な役割
◆生活に密着した営業であり、衛生的なサービスの提供 
◆地域の雇用確保や地域経済への貢献 
◆地域密着経営であり、地産地消の推進や地域の福祉・健康対策への貢献
 
自主点検の目的
◆衛生水準の維持向上を図る 
  ◆営業者の衛生に対する心構えを利用者に宣言する 
  ◆結果を掲示することで衛生への取り組みをアピールする 
 
昨年の研修会より
|   大会会場「ローズ」 |   滋賀県知事表彰 |   生衛協会理事長表彰 | 
|   赤堀 県議会議長 |   上野 衆議院議員(協会顧問) |   大岡 衆議院議員(協会顧問) | 
|   家森 県会議員(協会顧問) |   蔦田 県会議員(協会顧問) | 
出席して受講する研修・講習(1型)
受講者が研修・講習に出席し、科目を受講する従来からの研修・講習です。
クリーニング師研修(1型)
●受付期間
 2014年11月4日(火)から2014年11月14日(金)
●開催日
 2014年12月7日(日)
●会場
 ひこね燦ぱれす 会議室(彦根市小泉町648-3)
クリーニング業務従事者講習(1型)
●受付期間
 2014年10月27日(月)から2014年11月7日(金)
●開催日
 2014年11月30日(日)
●会場
 ビバシティ彦根(彦根市竹ヶ鼻町43-1)
通信制による研修・講習(2型)
自宅などでテキストを使って受講し、一定期間内にレポートを提出する研修・講習です。

クリーニング師研修(2型)
●受付期間
 2014年11月4日(火)から2014年12月12日(金)
●レポート提出締切日
 2015年1月16日(金)
クリーニング業務従事者講習(2型)
●受付期間
 2014年10月27日(月)から2014年12月5日(金)
●レポート提出締切日
 2015年1月9日(金)
問合せ先:公益財団法人 滋賀県生活衛生営業指導センター
〒520-0806 大津市打出浜13-22 TEL 077-524-2311 
理容2014メッセージ近畿大会
優勝 岡本万寿美(滋賀) 準優勝 上村博人(京都)
 
ステージでの競技の模様
 
大会プログラム
 
昨年の研修会
 
①近江牛
 
②国産ホルスタイン牛
 
③輸入牛(オージービーフ)

近江の湯/大津湯/ユートピア きりしま/神楽湯/都湯/容輝湯
▼草津地区Hot Topics バックナンバー